社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験に合格していません。入学は可能ですか?
				 入学は可能です。
				 ただし、修了証交付申請においては、社会福祉士あるいは精神保健福祉士の登録証(複写の提出)が必要です。
				
				
				
				
				
				
社会福祉士・精神保健福祉士の国家試験に万一不合格になった場合、当課程の修了証交付申請について期限はありますか?
				 有効期限はありませんが、合格後はできるだけ早く申請を行ってください。
				
				
				
				
				
社会福祉士・精神保健福祉士のどちらも取得しています。履修科目免除はありますか?
				 「児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度」「児童・家庭福祉」「貧困に対する支援」「精神保健の課題と支援」「現代の精神保健の課題と支援」が免除になります。
				
				
				
				
				
				
免除申請はどのようにしたらいいですか?また授業料の減額はありますか?
				 免除は出願時の申請があった場合のみ対象となります。
								 履修科目免除申請書と、資格の有無に応じて以下の書類の提出が必要です。
								 社会福祉士・精神保健福祉士・教職普通免許状所持者…資格証の写し
								 見込の方…成績証明書もしくは科目履修証明書
								 また、科目免除による授業料の減額はありません。
				
				
				
				
				
スクーリングを欠席しても、修了できますか?
				 スクーリングは必須です。
								 欠席の場合は次年度継続履修となります。
				
				
				
				
				
他府県からの場合、実習先はどうなりますか?
				 基本的に実習先は大阪府下周辺で準備しています。
				
				
				
				
