1.レポート学習
●1ヶ月半で2~4課題のペース本校での学習は、ご自宅でのレポート学習が中心となります。
科目ごとにテキストを読み、課題に沿ってレポートを作成していただきます。
指定のスケジュールに従って提出し、教員による添削指導を受けます。
レポート作成に際し、ご不安な点・ご質問等はお気軽にお問い合わせください。
●免除申請可
他校で履修された科目について、本校での履修を免除する「履修科目免除制度」があります。
ご出願時に上限を超えない範囲で免除申請をされ、免除が認められた場合、当該科目のレポートが免除となります。
過去に学ばれた内容・資格を活かし、負担を軽減させることができます。
2.スクーリング
●3日間・土曜日の開講3日間のスクーリングは、仕事をされている方にも受講いただきやすい土曜日の開講を予定しています。
教育・司法・医療分野等、現場経験豊富な講師陣の講義を受講します。
また、1人で自宅学習を進めていると、疑問が生じたり学習の進め方について困惑することも多いと思います。
疑問・質問・勉強方法などについて、講師や他の受講生の方と、知識や情報を共有していただければ幸いです。
●スクールソーシャルワーク実習指導…1.5時間
スクールソーシャルワーク実習を履修される方は、実習指導スクーリング1.5時間の受講が別途必要です。
事後指導で、実習で学んだことの振り返りとして、自身でのまとめや、他の実習生との共有を行います。
3.スクールソーシャルワーク実習
●実習は個別にサポート80時間以上の現場での実習が必要です。
現場での経験は、かけがえのない財産となります。不安なことも多いでしょうが、教員が個別にサポートします。
実習時期・分割等の相談にも応じます!!
なお、実習は実習指導のスクーリングや事前学習後に実施となります。
●スクールソーシャルワーカーの実務経験2年以上で免除
スクールソーシャルワーカーの実務経験が2年以上ある方は、免除となります。
履修科目
本校での履修科目は以下の通りです。